丸沼はやっぱり強敵でした、前の晩行こうか迷った時には惨敗ですね。
状況的には7日に大会だったので放流が多かったので僕の腕でも釣れるかな?なんて甘い思いがあったのですが惨敗。
聞いてはいたのですがすごく減水していましたね。
6時30分受付してポイントを探していたのですが今日は少しいつもの月曜日とは違い人が多い感じですね、それなので牛舎跡に回り7時位から水に入りましたが・・・いっこうに当たりありません!しかも、オーバーヘットでキャスティングするのに減水は非常に困難でした、それなので周りに人がいなかったのでスペイの練習をしていましたが、これが上手く行きません、何度かこの感じか?みたいなのは有りましたがまだしっくり来ません。
10時位から風が吹きはじめちょっと良くなるかと思いきや泡だって来てしまいました(まだターンオーバー中??)その後もいっこうにあたりは無く、メインの流れ込み周辺にポイントチェンジ、午後2時位でしょうかなんとなく水面がざわつきはじめて、その後あたりが有ったのですが乗せきれず午後3時僕のタイムアップ・・終了で~~す。
一緒に行ったお客様は現在のボート乗り場付近で1匹上げたそうです(良かったですね!!)
帰り道に車中で考えました、僕が釣れないのはキャスティングの出来の悪さからでしょうか?それに状況にあったフライの選択(タイイングの未熟さ)?
これは、来シーズンまでの宿題ですね。(オフシーズン中に考えます)
めげずに来シーズン向けて努力していきます。

